2024年4月1日
1.教育と経験により培われた高度の専門知識及びそ応用能力を持つ。 2.厳格な職業倫理を備える。 3.広い視野で公益を確保する。 4.職業資格を持ち、その職能を発揮できる専門職団体に所属する。 引用:日本技術士会 プロフェ […]
2024年4月1日
1.高度な専門技術者にふさわしい知識と能力を持ち、技術進歩に応じてたえずこれを 向上させ、自らの技術に対して責任を持つ。 2.顧客の業務内容、品質などに関する要求内容について、課せられた守秘義務を順守しつつ、業務に誠実に […]
2024年4月1日
われわれ技術士は、国家資格を有するプロフェッションにふさわしい者として、 一人ひとりがここに定めた行動原則を守るとともに、社団法人日本技術士会に 所属し、互いに協力して資質の保持・向上を図り、自律的な規範に従う。 これに […]
2024年4月1日
技術士法第2条において、科学技術に関する高等の専門的応用能 力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務をおこなうと定められています。 同時に技術士法は、その業務 […]
2024年3月31日
技術士には全部門で中小企業の技術向上のための技術指導者(技術アドバイザー)としての資格が与えられます。 また、技術部門によっては、他の国家資格で定める業務について、建設コンサルタントのような実質的に独占業務と […]