NO.87 諦めない心
諦めない心
受験申込書締め切りの4/17が近くなってきましたね。
申込書作成は完了しましたか。
まだの人は最後まで諦めず、完成させて申込書を提出しましょう。
最後まで諦めない心がこの試験では一番大事です。
今日は、『諦めない心』について書きます。
試験日当日、過去問と違った傾向の問題が出てきたとき。
総監試験ならば、ご午前中の択一試験で出来が悪かったとき。
試験中に幾度となく襲ってくる、もう駄目だ、諦めて来年がんばろうと
いう心の声と闘うことになると思います。
私も、総監試験の時がそうでした。お昼ご飯を食べながら、択一問題の
答え合わせをすると、5割にも行ってないことが分かりました。
しかし、諦めることなく、最後まで闘い抜いた結果、合格することができました。
論文の問題が配られてみた時、例年と傾向が違っているように思い、もう駄目だと思いました。
そこで、一度トイレに行き顔を洗って最後までやり切ろうと決断し、
諦めずに解答を書きりました。
根性論になってしまいますが、日頃、仕事をやりながらも勉強をやり続けた
事が自負となり、最後まで諦めずにやれました。
皆さんも、今、申込書作成で苦しいかも知れませんが、本番の苦しみと比較したらマシだと考えて、最後まで諦めずに申込書を作成してください。
受験勉強には、貴方にあったメンターが必要です。
探してみましょう。それが合格への道です。
メンターは、あなたが技術士となった後、人生の糧になります。
今日も一日がんばりましょう!
皆様にとり素敵な一日になりますように。