NO.54 総監がもとめる人材像
総監人
技術士にした方、次は総監試験を目指されるでしょうか
私は、技術士に合格した直後から総監を目指しました。
総監合格まで3年を要しました。
振り返ると初めの2年間の勉強方法が間違えていました。
皆さんがそうならないように、やっと合格しましたので、
これから総監試験に向けて情報も発信して行きます。
今日は、『総監人材像』というテーマで書いてみたいと思います。
総監の必要性の文章をみて総監技術士像がイメージできますか。
下記記載があります。
「科学技術そのものは巨大化・総合化・複雑化が進展しており,その発達を個別の技術開発や技術改善のみによって推進することは難しい状況になりつつある。
つまり,科学技術を発展させるのは一部の専門家の努力だけでは難しく,企業 や研究機関などの組織活動が技術の有効性を発揮するための大きな基盤となってきて いるのである。また,それに伴って事故や環境汚染が生じた場合の社会への影響も,従 来に比して遥かに大きなものとなってきている。」
上記を読んで分かるように、
総監技術士は他部門を含めた一般技術士が監理できる高度な倫理観をもった人材が必要だと汲み取れますよね。
受検勉強には、貴方にあったメンターが必要ですよ。
探してみましょう。それが合格への道です。
メンターは、あなたが技術士となった後、人生の糧になりますよ。
今日も一日がんばりましょう!
皆様にとり素敵な一日になりますように。