NO.51 正しい努力
正しい努力していますか
正しい努力していますか
やみくもに勉強し続けているのではないでしょうか
私がそうでした。
この受験を始めた3年間は、独学で突破しようと決め、やみくもに勉強し続けました。結果、不合格の連続でした。
今振り返ると無駄な努力をしてしまったと反省しています。
皆さんがそうならないようにしてくださいね
今日は、『正しい努力』というテーマで書いてみたいと思います。
正しい努力とは
・現役のエンジニア技術士に指導を受ける
現役を引退された技術士の方から指導を受けるのは、私はお金と時間が勿体無いですよ。
合格から遠ざかると、私はそう感じました。
・正しいインプットのやり方及びアウトプットのやり方について指導を受ける
・自分で考え抜いて、自分なりの答えを導きだす努力をすること
一方で、答えをすぐに教える指導者がいると思います。
一見受験生に寄り添った指導のように感じますが、そのような指導者から受けるとお金と時間が勿体無いです。合格から遠ざかると、私はそう感じました。
技術士試験は、自分なりの答えを導き出せる能力が評価されています。
受験生が答えを導き出すまで寄り添ってくださるメンターを見つけることが、正しい努力ですよ。
技術士受験には、貴方にあったメンターが必要ですよ。
探してみましょう。それが合格への道です。
メンターは、あなたが技術士となった後、人生の糧になりますよ。
今日も一日がんばりましょう!
皆様にとり素敵な一日になりますように。