NO.111 ふり返りの勧め
ふり返りの勧め
技術士試験まであと2か月を切り、最後の大型連休も残り少なくなってきました。連休が終わるまでに計画に対して実施状況の振りはしましたか。
計画に対する振り返りは、今後の改善や成長につながる非常に重要なプロセスです。
本日は、振り返りのやり方についてお伝えします。
振り返りの方法は、以下のステップでやるといいでしょう。
ステップ1:目標と実績の比較
計画に設定した目標と、実際の実績を比較して、どの程度達成できたかを評価します。達成率が高い場合は、その方法を振り返って再現性を高めることができます。達成率が低い場合は、どこに問題があったのかを特定し、改善点を見つけましょう。
ステップ2:実施した作業の記録
計画に基づいて実施した作業を記録しておくことで、後から振り返りがしやすくなります。作業内容や工程、時間、予算などを記録すると、どの作業が順調に進み、どこで遅れが生じたのかを確認できます。
ステップ3:フィードバックの収集
指導者やメンターと結果を共有し、フィードバックを収集しましょう。
自分自身だけでは気づかなかった問題点や改善点が見つかるかもしれません。フィードバックをもとに、次の計画に反映することで、より良い結果を出せるようになります。
ステップ4:今後の改善点の洗い出し
目標と実績の比較や記録の確認、フィードバックの収集をもとに、今後の改善点を洗い出しましょう。次の計画に取り入れることで、より良い成果を出すことができます。
ステップ5:再計画
改善点を織り込こみ再計画しましよう。
以上が、計画に対する振り返りの方法に関するアドバイスです。
振り返りを繰り返すことで、自己改善のサイクルを回して、より高い成果を出すことができます。
振り返りスパンは、1週間ごとが良いと思います。
今日も一日、合格に向けて努力を怠らずに頑張りましょう。
目標を明確にし、計画を立て、着実に前進することが重要です。
また、自分自身を信じ、周囲の人々のサポートを受けながら、合格への道を歩み続けてください。