NO.29 何点を目標にしていますか

何点を目標にしていますか

何点を目標に勉強をすすめていますか?

今日は、「目標点数」について書いてみたいと思います。

目標は合格点で良いんですよ!

皆さんの行動目標は、技術士になることですよね。

最低点でも合格は合格です。

1次択一は、50%以上で合格です。合格したらいいんです。

私は、1次試験はギリギリでしたが、最終的に技術士になれました。

2次試験の論文は、質問通りに解答記載さえすれば合格ライン近辺にくるはず。

合格への近道は、質問に対して、真っ直ぐに回答することです。

ボーダーラインを越すには、自分の主張(考え)とその背景を一読してわかりやすく書くことです。

それができたら合格ライン越えると思います。

その上で、自分の主張をさらに読み手(試験管)が興味を持っていただける技術的提案ができたら越えて高得点につながると思います。

私自身の論文はメンターからこんな内容でこの点数?!とびっくりされました。

当日意識したのは、小学生でもわかるように記載しよう、他部門の専門家(例えば建設部門、電気電子部門など)でも一読してわかるように

記載しようと心がけて記載した結果、高得点を得ることができました

受験生の目標は、技術士になることですから。ボーダーラインを1点超えたらいいんですよ。

高い目標を立てすぎて、自分をせめて疲弊しないようにしてください。

仕事があっても頑張っている自分を褒めてください。

これが合格への道です。 

 受験勉強には、良きメンターが必要です。

貴方にあったメンター探しをしましょう。

技術士となった後、人生の糧になると思います。

今日も一日がんばりましょう!

皆様にとり素敵な一日になりますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です