NO.16 モチベーション維持

モチベーション維持

受験勉強は進んでいますか?

勉強をしようと思っても、仕事や生活が忙しくなると、学びつづけるモチベーションが 続かないことありませんか?

いろいろな誘惑があり勉強をやりつづけるのは大変ですよね。

私もモチベーション維持に苦労しています。

今日は、「モチベーション維持」について書いてみたいと思います。 

私は、毎週月曜の早朝に、できる目標とちょっと頑張らないとできない目標を立てています。

こんな風にしています。

・できる目標は、一日10個キーワードを見る

・ちょっと頑張らないとできない目標は、ニュースの要約論文を3本以上つくる

目標を達成するようにするために、気を付けていることは、

できない日があっても自分を責めないようにしています。

ちょっとでも褒めれるところを見つけて、自分で自分を褒めています。

そうしている理由は、内発的動機付けを維持し続けるためです。

モチベーション維持が難しくなった時、自分を褒めてください。

例えば「仕事をしながら、ほんとうに良くやっているよ。すごいよ、自分!」って感じに。

合格するには良きメンターが必要です。

貴方にあったメンター探しをしましょう。

技術士となった後の人生の糧になると思います。

今日も一日がんばりましょう!

皆様にとり素敵な一日になりますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です