NO.5 キーワード学習
キーワード学習
技術士合格へのブログを読んでくださりありがとうございます。
今日は、「キーワード学習」について書きたいと思います。
勉強を始めたころの、私もそうでした。
キーワードだけを丸暗記していました。暗記したことで満足してアウトプットを意識せず勉強していました。
丸暗記しても合格できなかったです。
この試験が難しい所以は、暗記した知識の量を試験される知識試験ではないことです。
自分がインプットした技術的な知識(キーワード)を使って、モノづくりの現場で起こる複雑な問題を
自分の頭で考えて技術的な解決策が提案できるかを問われている試験ということです。
必要なのは、インプット以上にアウトプットです。
アウトプットは、仕事の場です。
インプットしたキーワードをフル活用して、仕事で成果を出しつづけて、
職場の仲間たちから、トップエンジニアだと認めて貰うことが合格への道です。
合格する為のキーワード数は、肌感覚として、その分野でのキーワード最低でも300個以上
A判定論文を取る為には600個程度必要だと感じます。